こんにちわ。クズリーマンのむぶです。
平成29年9月に嫁に内緒の借金230万円がバレました。
これまでは内緒の借金生活を綴っていましたが、これからはバレた借金の返済状況と
その後の私の生きざまを綴っていきます。
借金を作った理由は「vol.2 230万の借金誕生秘話」からご覧ください。
過去に完済した消費者金融への過払い請求も同時進行して
ギャンブル依存脱却に奮闘しながら完済を目指すブログです。
現在の借金残高(元金)
プロミス 残高 1,717,903
キャネット 残高 184,077
合計 1,901,980
私の様に給与所得のあるサラリーマンが
副業などで年間20万円を超えると、確定申告が必要となります。
それはネットで調べていたので知ってました。
先日コメント欄でご指南頂いたように
e-Taxではなく、web上で作成し郵送で提出しようと思ったのですが
いざネットでそのサイトまで行っても
初めての経験なので、イマイチ良く分からなかったので
税務署に電話しましたw
で、説明するのに
プロブロガーでもないのに「ブログ収入」と言うのが
厚かましいかなと思い、少し照れちゃいました^^;
そして入力画面に進みどうやって記入するのか聞こうとしたら
男性職員の方から、こう言ってきました。
職員:「あのですね、まずは所得と収入は違いますからね」
職員:「20万円以上の収入ではなく、20万円以上の所得の場合、確定申告が必要です」
むぶ:「あ・・・はい。。。」
職員:「収入があって、それに係る必要経費を差し引いたものが所得となります」
職員:「今、むぶさんのお話を聞く限りではそれって収入ですよね。」
むぶ:「あ・・・はい。。。」
職員:「例えば仮に30万円収入があったとします、必要経費を引けば20万円なんて普通行かないと思いますよ。」
むぶ:「え・・・そうなんす?」
職員:「必要経費を差し引いて20万円超えなかったら、申告の必要はありません。」
むぶ:「でもその判断って自分でするんですか?このくらいかかったから所得は20万超えないので確定申告しないって、自分で思ってればいいんですか?」
職員:「思っていればよいというか確定申告は、あくまで申告ですから。」
職員:「なので、もし税務署の調査が入った場合に、キチンと説明できなければダメですよ。」
むぶ:「細かい領収証とか残ってないのもあるんですけど・・・^^;」
職員:「まぁ残ってた方が本当は良いですが、説明が付けば大丈夫でしょう。」
職員:「金額も小さいですし」
(´;ω;`)ウッ…
なんか最後のが効きました。。。
辱められた感じです(涙)
なんか、掛かったお金全部計上できるみたいで
「自分で『所得』が20万超えた計算になったら来い」って事のようで
なんか実際に必要経費なんて、細かい事言えば電気代の果てから色々ありますからね。
どうにでも取り繕えるのですが
結局、税務署からすれば
そんな小さい額でイキッってんじゃねーよ
って事なんでしょうかね。。。。
確定申告しないでいいとの判断でした。
まぁ厳密に計算したら、所得は20万をやや超える可能性もありますが
ややなので、大目に見てくれたのでしょうか^^;
なので、確定申告の情報や手順なんかを知りたかった皆さんごめんなさい。
来年以降におあずけとなりました。。。
でも、電話してみてよかった^^
ランキングのアップにつながり、もっと頑張れます。

にほんブログ村

債務・借金ランキング

ドンマイです、むぶさん。
私もはてなブログPro代やドメイン、サーバー代、ネカフェで更新した時のネカフェ代など全部経費として差っ引いて今年は確定申告しませんでした。
来年もしなくていいように、年越してからパソコンを購入しましたよー!それも経費の計算です。それと家の電気代も計算して少し計上しようと目論んでます(๑´罒`๑)
そしたらなんとか来年までは確定申告しなくていい額に収まるかな、と。
もちろん領収書関係は全て保管で、簡単にエクセルで収支を付けておこうと思ってますよー!
頑張りましょう(๑° ꒳ °๑)